イベント > アクセスプログラム[勉強会]石橋義正
PARASOPHIAを共有
  • Facebookページへ
  • Twitterページへ
  • Google+ページへ
  • Instagramページへ

2014.04.18 金曜日 18:00–21:00

アクセスプログラム[勉強会]

  • トークイベント
  • パフォーマンス

アクセスプログラム[勉強会]石橋義正

石橋義正

  • Google+

*このイベントは終了しました。レポートを読む


パブリックプログラムの一環として、PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015を媒介に現代芸術にアクセスするきっかけを、幅広い層に向けて発信する「アクセスプログラム」を不定期で開催しています。2014年2月から3月にかけては、プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》に関連して、映像史、哲学、物理学などの分野にアクセスし、多様な視点から作品について思索を深めるプログラムを行ってきました。4月からは主にPARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015の参加作家に焦点を当て、作家自身やその作品に対して様々な方法でプログラム参加者とともにアプローチし、本番の開催に向けて参加者自身が芸術祭を楽しめるようになるきっかけをつくります。
今回のアクセスプログラムでは、PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015の参加作家である石橋義正を2部構成で取り上げます。第1部では石橋義正演出による最新作『MatchAtria』の公演を観劇し、第2部では石橋氏およびキュピキュピの映像資料をもとに参加者による作家研究会を行います。なお、第2部後半からは石橋氏が登壇し、トークおよび質疑応答を交えたプログラムを展開します。

川口ゆい×石橋義正『MatchAtria』
コンセプト・演出・映像・音楽:石橋義正
コンセプト・ダンス・サウンド・テキスト:川口ゆい
3D映像制作:寺岡昌宏(ギャラクシー・オブ・テラー)
心臓ユニット:安藤英由樹(大阪大学大学院情報科学研究科准教授)
触譜:鈴木理絵子(ファセテラピー・スクール代表)、鈴木泰博(名古屋大学情報文化学部准教授)
スーパーバイザー(心音計測、触覚デザイン):渡邊淳司(NTTコミュニケーション研究所)
衣裳:SADAK
初演:2014年1月10日(DOCK11、ドイツ・ベルリン)
(主催:石橋プロダクション、共催:京都芸術センター)
詳細:mendora.com/works/matcha/matcha_JP.htm

石橋義正(いしばし よしまさ)
1968年京都生まれ、同市を拠点に活動。「PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015」参加作家。
詳細:石橋義正

  • アクセスプログラム[勉強会]石橋義正

    川口ゆい×石橋義正『MatchAtria』2014 © Yoshimasa Ishibashi

  • アクセスプログラム[勉強会]石橋義正
  • アクセスプログラム[勉強会]石橋義正
  • アクセスプログラム[勉強会]石橋義正
  • アクセスプログラム[勉強会]石橋義正
タイトル
アクセスプログラム[勉強会]石橋義正
日時
2014年4月18日(金)18:00開始(21:00終了予定)
会場
第1部:京都芸術センター
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急電鉄京都本線「烏丸」駅22・24番出口から徒歩5分
www.kac.or.jp
第2部:flowing KARASUMA
〒604-8152 京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町645
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急電鉄京都本線「烏丸」駅22番出口から烏丸通を北へ徒歩4分
スケジュール
第1部
18:00−18:30『MatchAtria』パフォーマンス/京都芸術センター 講堂(※PARASOPHIA貸切公演)
18:45−19:30『MatchAtria』トーク&ワークショップ/京都芸術センター 大広間
第2部
20:00−21:00 石橋義正&キュピキュピ作品研究、トーク+質疑応答/flowing KARASUMA
言語
日本語
定員・申込
第1部:20名(要申込)
第2部:50名(申込不要)
参加費
第1部:2,000円(『MatchAtria』参加料金として)
第2部:無料
お申込方法
第1部のみ、氏名、連絡先(メールアドレスまたはFAX番号)、参加人数をご記入のうえ、メールまたはFAXにてお申込みください。
お申し込みから1週間以内にご予約確定の返信メールがない場合は、再度ご連絡下さい。
第1部は満席のため受付を終了しました。
お申込先
メール:event@parasophia.jp
FAX:075-257-1454
主催
京都国際現代芸術祭組織委員会、一般社団法人京都経済同友会、京都府、京都市
協力
石橋プロダクション、株式会社長谷ビル
お問合せ先
お問合せ