イベント > プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》
PARASOPHIAを共有
  • Facebookページへ
  • Twitterページへ
  • Google+ページへ
  • Instagramページへ

2014.02.08 土曜日–03.16 日曜日

プレイベント[作品展示]

  • その他

プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》

ウィリアム・ケントリッジ

  • Google+

*この展示は終了しました。レポートを読む


音楽・サウントスケープ:フィリップ・ミラー
映像編集:キャサリン・マイバーグ
ドラマトゥルク:ピーター・ギャリソン


プロモーションビデオ:vimeo.com/parasophia/prelude-william-kentridge-the-refusal-of-time-teaser
メイキング:vimeo.com/parasophia/prelude-william-kentridge-the-refusal-of-time-making-of

「PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015」の開催一年前のプレイベントとして、南アフリカの美術家ウィリアム・ケントリッジの大規模映像インスタレーション作品《時間の抵抗》[原題:The Refusal of Time](2012)の展示公開を行います。5面スクリーンへの映像投影と多重音響、象徴的な運動機械を組み合わせた複雑な構成の本作品は、2012年のドクメンタ13(カッセル)に出品され、その時間を巡る深い考察と重厚な視覚表現によって世界中から訪れた数十万人の鑑賞者を魅了しました。京都での展示はアジアでは初めての紹介になります。ウィリアム・ケントリッジは、文化庁招聘による初来日時の同志社大学での講演会(2008)や京都国立近代美術館、東京国立近代美術館、広島市現代美術館を巡回した日本初の大規模な個展の開催(2009–10)、第26回京都賞・思想・芸術部門の受賞(2010)など、京都と深い絆で結ばれた美術家でもあります。

1980年代末からケントリッジは、木炭とパステルで描いたドローイングを部分的に描き直しその変化を35 mm映画用カメラで撮影して制作する「動くドローイング」とも呼べるアニメーション作品で世界の美術関係者に衝撃を与え、現在もなお世界中の若い世代の美術家たちに大きな影響を与え続けている美術家です。

《時間の抵抗》は、20世紀初頭の近代物理学の誕生を研究するハーバード大学の科学史家ピーター・ギャリソンとケントリッジとの時間を巡る対話から着想され、野生動物にも似た美しく俊敏な踊りで知られる南アフリカの女性ダンサー、ダダ・マシロとのワークショップの過程で生み出された作品です。時間の意味を求める人間の飽くなき努力と人間に定義されることを拒むかのような時間の不思議さ、一方で人間が定義した時間の規則や拘束から逃れようと抗う人間、こうした両義性を内包するこの作品は、近代の普遍的で根源的な問題を執拗に検証し続けているケントリッジの、知の現在位置を明示する重要なマイルストーンと言えます。全部で6部制作された本作品は、ドクメンタ13で公開された直後に、そのほとんどが世界の有力美術館によって収蔵され、エディション5/6は日本のコレクションに収蔵されることになりました。今回の展示は所蔵者の石川コレクション(岡山)のご協力により実現することが出来ました。

ウィリアム・ケントリッジ(William Kentridge)
1955年南アフリカ共和国ヨハネスブルグ生まれ、ヨハネスブルグを拠点に活動。「PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015」参加作家。詳細:ウィリアム・ケントリッジ

  • プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》

    京都市広報板用B3判ポスター デザイン:西岡勉

  • プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》
  • プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》
  • プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》
  • プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》
タイトル
プレイベント[作品展示]ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》
会期
2014年2月8日(土)– 3月16日(日)11:00–19:00
*水曜休、入場は18:30まで
会場
元・立誠小学校 講堂
〒604-8023 京都市中京区備前島町310-2(木屋町通蛸薬師下ル)
阪急京都線「河原町」駅下車、1a出口より北へ徒歩3分
京阪本線「祇園四条」駅下車、4・5番出口より北西方向へ徒歩5分
*駐車場・駐輪場はありません(駐輪は先斗町自転車駐車場[有料]をご利用ください)
入場料
一般500(400)円、大学生300(200)円
*( )内は前売り・20名以上の団体料金
*高校生以下および18歳未満、70歳以上の方は無料(入館の際、証明できるものをご提示ください)
*障害者手帳等をご提示の方および付添者1名は無料
前売券
期間限定販売:2013年12月10日(火)– 2014年2月7日(金)
京都市内の大学生協プレイガイド、ジュンク堂書店京都店、京都総合観光案内所、MEDIA SHOP、ガクブチのヤマモト東店(詳細
主催
京都国際現代芸術祭組織委員会、一般社団法人京都経済同友会、京都府、京都市
後援
公益財団法人稲盛財団、国際交流基金
特別協力
石川コレクション(岡山)
協力
京都工芸繊維大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、京都造形芸術大学
助成
公益財団法人野村財団
認定
公益社団法人企業メセナ協議会
関連イベント
ウィリアム・ケントリッジ「宿命からの逃走——《時間の抵抗》について」
作家自身が、展示作品《時間の抵抗》について語ります。
講師:ウィリアム・ケントリッジ
日時:2014年2月22日(土)13:00–15:00
会場:先斗町歌舞練場
*入場無料・申込不要
アクセスプログラム
2月15日(土)プレイベント アクセスプログラム[映画技術史]森脇清隆「京都の映画——アートとエンターテインメントが交錯した時代」
2月16日(日)オープンリサーチプログラム/プレイベント アクセスプログラム[物語生成]円城塔「《時間の抵抗》へ寄せて」
3月1日(土)プレイベント アクセスプログラム[社会哲学]仲正昌樹「〈芸術の時間〉をめぐる哲学的考察——ハイデガー、ベンヤミン等の時間論の視点から、芸術における〈時間経験〉の意味について考える」
3月8日(土)プレイベント アクセスプログラム[科学・物理学]佐藤文隆「時間をつくる」
3月9日(日)プレイベント アクセスプログラム[美学・芸術学]吉岡洋「タイムマシン解体 ―空間化された時間・機械としての時間―」
*入場無料・要申込
その他のパブリックプログラム
2月8日(土)・9日(日)プレイベント ティーチャーズプログラム
2月8日(土)–3月16日(日)の期間内 プレイベント スクールプログラム
3月15日(土)プレイベント ファミリープログラム